川上幸亮

川上幸亮

自己紹介

研究開発員として働いています。内容は個人の見解であり所属する組織を代表しません。

興味・関心

  • 航空宇宙工学
  • 金属積層造形
  • トポロジー最適化
  • 複合材料
  • 有限要素法解析
  • 界面捕捉法

学歴

  • 修士(工学)修了, 2021

    東京大学大学院

  • 学士(工学)修了, 2019

    東京大学

職歴

 
 
 
 
 

研究開発員

宇宙航空研究開発機構(JAXA)

Apr 2021 – Present 筑波, 日本

研究業績

査読付き学術論文

  1. 篠原暢宏, 森田大嗣, 中川孝幸, 津田泰志, 川上幸亮, 寺島啓太, 井上晋一, 河村能人, “マグネシウム合金ワイヤを材料に用いたレーザワイヤDED方式AM造形技術の研究”, AMフューチャー第2号, 2025年8月.
  2. Miura, T., Ogasawara, T., Aoki, T., Kubota, Y., Abe, K., Uda, M., & Kawakami, K. “Mechanical Properties of Orthogonal 3-D Woven Hi-Nicalon Fabric/Carbon Interface/Si-Co Matrix Composites Processed Using Film Boiling and Melt Infiltration Method.”, Journal of the American Ceramic Society, 2024.
  3. K. Kawakami, S. Kaneko, G. Hong, H. Miyamoto, S. Yoshimura, Fluid–Structure Interaction Analysis of Flexible Flapping Wing in the Martian Environment, Acta Astronautica, 193, 138-151, 2022. https://doi.org/10.1016/j.actaastro.2022.01.001
  4. 川上幸亮, 三目直登, 金子栄樹, 吉村忍, Direct-Forcing/Fictitious Domain 法による流体剛体連成解析における補間・分散関数の改良, 日本計算工学会論文集, (2020). https://doi.org/10.11421/jsces.2020.20200014

口頭発表(国際学会)

  1. K. Nishioka, Y. Kojima, T. Saito, M. Washiya, K. Kawakami, M. Matsunaga, M. Muramatsu, “Development of a Defect Estimation Method for Carbon Fiber Reinforced Plastic Interstage Structures with Holes in Space Transportation Systems Using Finite Element Analysis and Graph Neural Networks”, COMPSAFE2025, Kobe, Japan, July 2025.
  2. K. Kawakami, T. Saito, T. Kamita, K. Terashima, “Additive Manufacturing Research and Development of Launch Vehicle Structures at the Japan Aerospace Exploration Agency(JAXA)”, 2024 Worldwide Advanced Manufacturing Symposium, Orland, Feb. 2024.
  3. R. Aoki, R. Higuchi, T. Yokozeki, H. Kumazawa, H. Amakawa, K. Kawakami, M. Matsunaga, T. Saito, T. Kamita, “NUMERICAL SIMULATION ON MATRIX CRACKING BEHAVIORS IN COMPOSITE LAMINATES FOR CRYOGENIC TANKS”,18th Japan International SAMPE Symposium & Exhibition, Tokyo, November 2023.
  4. K. Kawakami, S. Kaneko, G. Hong, H. Miyamoto, S. Yoshimura, Fluid-Structure Interaction Analysis of Flapping-Wing Flight on Mars Environment, WCCM-APCOM 2022, Online, July 2022.
  5. K. Kawakami, S. Kaneko, G. Hong, S. Yoshimura, Fluid-Structure Interaction Analysis of Flapping-Wing Flight on Mars Environment, WCCM-APCOM 2020, Online, January 2021.
  6. K. Kawakami, S. Kaneko, G. Hong, S. Yoshimura, Fluid-Structure Interaction Analysis of Flapping-Wing Flight on Mars Environment, COMPSAFE, Online, December 2020.
  7. K. Kawakami, N. Mitsume, S. Yoshimura, Improvement in Interpolation Function of Immersed Finite Element Method for Fluid-Rigid Interactions. APCOM 2019, Taipei, December 2019.
  8. K. Kawakami, N. Mitsume, S. Yoshimura, Improvement in Interpolation Function of Immersed Finite Element Method for Fluid-Rigid Interactions. The 38th JSST Annual International Conference on Simulation Technology, Miyazaki, Japan, November 2019.

口頭発表(国内学会)

  1. 橋爪良輔, 田中宏明, 森口健, 水野智広, 秋山浩庸, 高柳俊幸, 庄島靖, 齊藤 俊哉, 川上 幸亮, 松本理彰, 鷲谷正史, “熱可塑CFRPのAFP成形によるロケットタンクドームの試作”, 日本複合材料学会 第50回複合材シンポジウム, 2025年9月.
  2. 庄島靖, 田中宏明, 森口健, 水野智広, 秋山浩庸, 高柳俊幸, 橋爪良輔, 齊藤 俊哉, 川上 幸亮, 鷲谷正史, “極低温推進薬タンクのCFRP化に向けた材料特性評価”, 日本複合材料学会 第50回複合材シンポジウム, 2025年9月.
  3. 飯塚友萌, 坂敏秀, 今関修, 川上幸亮, 森田直樹, 三目直登, “安定化有限要素法を用いた自由表面流れ解析の並列計算性能評価”, 2025年度日本建築学会大会, 2025年9月.
  4. 森田直樹, 川上幸亮, 三目直登, “一体型二層流れ解析におけるKrylov部分空間法に基づく並列線形ソルバのbreakdown抑制”, 日本応用数理学会2025年度年会, 2025年9月.
  5. 青木 涼馬,(JAXA) 樋口 諒, 横関 智弘(東大), 鷲谷正史, 齊藤 俊哉, 川上 幸亮, 松永 光生, 雨川 洋章, 熊澤 寿 (JAXA), “二軸負荷下におけるCFRPのき裂累積挙動の予測と精度検証”, 第67回構造強度に関する講演会, 2025年8月.
  6. 佐久田朝行, 川上幸亮, 新舘京平, 馬込望, 三目直登, “気液二相流れの領域分割型並列有限要素解析”, 第30回計算工学講演会, 2025年6月
  7. 西岡佳祐, 児島佑太, 齊藤 俊哉, 鷲谷正史, 川上幸亮, 松永光生, 村松眞由, “有限要素解析およびグラフニューラルネットワークを用いた炭素繊維強化プラスチック製穴あき試験片の欠陥推定手法の開発”, 第30回計算工学講演会, 2025年6月
  8. 青木 涼馬, 樋口 諒, 横関 智弘(東大), 熊澤 寿, 雨川 洋章, 川上 幸亮, 松永 光生, 齊藤 俊哉, 紙田徹 (JAXA), “極低温環境・二軸負荷下におけるCFRP積層板のき裂累積とリークパス形成予測”, 第66回構造強度に関する講演会, 2024年7月.
  9. 青木 涼馬, 樋口 諒, 横関 智弘(東大), 熊澤 寿, 雨川 洋章, 川上 幸亮, 松永 光生, 齊藤 俊哉, 紙田 徹(JAXA), “極低温・二軸引張負荷下におけるCFRP積層板のき裂累積評価”, 第15回日本複合材料会議, 日本材料学会, 日本複合材料学会, 京都府, 2024年3月.
  10. 三浦 貴志(東京農工大),小笠原 俊夫,久保田 勇希,阿部 圭佑,宇田 道正(IHI エアロスペース),青木 卓哉,川上 幸亮,紙田 徹(JAXA), “SiC 繊維/Si-Co 複合材料の微構造と力学挙動”, M&M2023 材料力学カンファレンス/M&P2023 機械材料・材料加工技術講演会, 日本機械学会, 茨城県, 2023年9月
  11. 青木 涼馬, 樋口 諒, 横関 智弘(東大), 熊澤 寿, 雨川 洋章, 川上 幸亮, 松永 光生, 齊藤 俊哉, 紙田 徹(JAXA), “極低温タンク設計に向けた二軸荷重下におけるCFRP積層板のき裂累積シミュレーション”, 第65回 構造強度に関する講演会プログラム, 島根県, 2023年8月.
  12. 川上幸亮, 齊藤 俊哉, 長福紳太郎, “トポロジー最適化と形状最適化によるロケット構造の最適設計”, 日本航空宇宙学会第54期年会講演会, 日本航空宇宙学会, 東京都, 2023年4月.
  13. 川上幸亮, 長福 紳太郎, 齊藤 俊哉, “ロケット構造の軽量化に向けたトポロジー最適化と形状最適化の取り組み”, 第66回宇宙科学技術連合講演会, 日本航空宇宙学会, 熊本県, 2022年11月
  14. 川上幸亮, 金子栄樹, 洪基源, 吉村忍, “火星環境下における羽ばたき飛行の流体構造連成解析”, 日本機械学会計力スクウェア, 2020年12月.
  15. 川上幸亮, 金子栄樹, 洪基源, 吉村忍, “火星環境下における羽ばたき飛行の流体構造連成解析”, 計算工学会, 北九州, 2020年6月.

その他

  1. “ロケット設計製造の自動化、夢と挑戦”, AMワークショップ, 2024年12月, 宇宙科学研究所.
  2. “革新的なAM技術と複合材料が切り開く未来のロケット開発”, 長野県工業技術総合センター研究・成果発表会 特別講演, 2024年11月, オンライン.
  3. “宇宙輸送技術”, 2023年11月, ディープな宇宙をつまみぐい スウィング・バイ!第9回, ラジオ番組.
  4. “ロケット構造の軽量化・低コスト化に向けた構造最適化の取り組み”, くいんと交流会2023, 2023年9月, オンライン.